農林統計調査 バックナンバー 2001年

農林統計調査 2001 12 特集 グローバリゼーションの光と影
区  分 目  次 執 筆 者
特   集 経済のグローバル化との共存は可能か 木暮健太郎
富の増加がもたらす地球環境問題 田上善夫
グローバリゼーションとアフリカ再生 川端正久
グローバリゼーションと発展途上国
−インドネシアにおけるソーシャルセーフティーネット
米倉等
食品安全にかかわるWTOルールの問題 岩田伸人
最近の農林水産統計情報
平成13年農業構造動態調査(基本構造)結果の概要 明石裕
連  載 農村風景を考える旅 第13回
アフリカ・モザンビークの農村景観に歴史と人を読み解く−
池上甲一
統  談 「競争原理」は「共生原理」 唯是康彦
農政時評 BSE発生で関連業界に大打撃 古野雅美

 

農林統計調査 2001 11 特集 「農業経営」の今日的意義
区  分 目  次 執 筆 者
特   集 いまなぜ農業経営か
−戦後農政の変遷と農業経営政策−
八木宏典
農業経営における経営単位の変化
−農家と経営体−
佐々木隆
家族の縮小化と家族農業経営 岩元泉
インテグレーションと経営システム 斎藤修
農業構造改革推進のための経営政策
平成12年農作物作付(栽培)延べ面積及び耕地利用率の概要
最近の農林水産統計情報
連  載 農村風景を考える旅 第12回
変貌する遊牧の風景−中国の内蒙古自治区と新疆ウイグル自治区−
黒河功
統  談 守りたい農地 大島綏子
農政時評 中山間地域等直接支払制度 岡本末三

 

農林統計調査 2001 10 特集 危機管理−フード産業に求められているもの
区  分 目  次 執 筆 者
特   集

食にかかわるPL制度−そのシステムと責任とは−

松延洋平
食肉製品の品質管理・衛生管理について−食肉製品製造業におけるHACCPシステムと品質管理・衛生管理の事例− 坂根香
EUにおける狂牛病問題と食品安全政策の改革への取組み −我が国への含意− 中嶋康博
食品安全性の確保と消費者の安心 松田友義
最近の農林水産統計情報
平成12年の農業経営動向 山根浩一
連  載 農村風景を考える旅 第11回
 中国の農村風景を考える−地域資源の視点から−
兪柄強
統  談 フードシステムの革新と農業の新しい役割 斎藤修
農政時評 農業構造改革推進のための経営政策〜政策大綱 加倉井弘

 

農林統計調査 2001 9 特集 セーフガードと農産物貿易
区  分 目  次 執 筆 者
特   集 セーフガードの功罪と自給率向上策のあり方 藤島廣二
輸入トマトをめぐる米国の暫定セーフガードの実態と課題 岩田伸人
最近の農産品暫定セーフガード措置 高瀬保

中華にんにく戦争」がもたらす意味
−対中摩擦の広がりは不可避か−

美甘哲秀
最近の農林水産統計情報
近年の木材産業をめぐる状況 上谷地遊馬
連  載 農村風景を考える旅 第10回
ロシアの市民農園・ダーチャ
金浜耕基

ミャンマー・イラワジデルタのマングローブ水域におけるカニ漁の実態

小菅丈治
統  談 日中農業者会議の創設を 高橋五郎
農政時評 食品表示制度が新段階に 古野雅美

 

農林統計調査 2001 8 特集 日本人の食を振り返る
区  分 目  次 執 筆 者
特   集 日本人の食と農−消費者とは何者か− 徳野貞雄
消費者の食生活から考えるフードビジネスの今後 高力美由紀
新しい地域フード・リサイクルの試みから 綱島不二雄

求められる「新しい食の物語」の構想力
−食品ロス問題が投げ掛ける新しい地平−

田村
最近の農林水産統計情報
連  載 農村風景を考える旅 第9回
イタリア田園景観の歴史的展開とアグリツリズモ
大江靖雄

農業にかかわる退職者の所得保障制度
−農林年金と農業者年金−

森田明
平成12年漁業・養殖業生産量の概要について 今治和人
統  談 年を取っても大丈夫 時子山ひろみ
農政時評 農業構造改革に武部農林水産大臣私案 岡本末三

 

農林統計調査 2001 7 特集 平成12年度林業白書、平成12年度漁業白書
区  分 目  次 執 筆 者
特   集 特集 平成12年度林業白書  
平成12年度林業白書の概要 前田三文
林業白書を読んで  
 基本法によって21世紀の森林を守り育てることができるか 塩谷弘康
 平成12年度林業白書の担い手像 山田茂樹
特集 平成12年度漁業白書  
平成12年度漁業白書の概要 長野正嗣
漁業白書を読んで
 水産基本法のもとでのこれからの水産業と白書 山下東子
 フードシステム視点から見た我が国水産業の政策課題 濱田英嗣
 漁業生産構造縮小下の施策に関する評価と期待 板倉信明
平成12年 食品産業動向調査結果の概要について 大澤一夫
最近の農林水産統計情報
統  談 食生活の理想と実践 吉田企世子
農政時評 農家とは何か〜経営安定政策の対象は〜 加倉井

 

農林統計調査 2001 6 特集 平成12度食料・農業・農村白書
区  分 目  次 執 筆 者
特   集  平成12年度食料・農業・農村白書の要旨  
 食料・農業・農村白書を読んで  
 「食」と「農」の乖離の実態とそれをせばめる課題 日和佐信子
 21世紀の農業生産構造を展望する 今井健
 地域の動きから日本の食料・農業・農村を見る 岸康彦
 動き始めた農業・農層のIT活用 山中守
 
 最近の農林水産統計情報
統  談  農業をベースにしたまちづくりへの意思 横川洋
農政時評  一般セーフガードを暫定発動 古野雅美

 

農林統計調査 2001 5 特集 農業を変えるIT
区  分 目  次 執 筆 者
特   集  農業におけるIT利用 町田武美
 エレクトロニック・コマースの現状と展望 松田友義
 ほ場作業におけるIT利用 野口伸
連載・他  農村風景を考える旅 第8回
イギリス・コッツウォルド丘陵地方の景観−調歩の開放系空間
永木正和

 予防原則とは何か 第6回
予防原則に関するEC委員会報告(概訳)

岩田伸人
 平成12年度食品ロス統計調査結果の概要から 桑流水秀典
 最近の農林水産統計情報「吉林省における退耕還林政策の現状と展望(後編)」 譚金徳
統  談  有明海問題を考える 太田原高昭
農政時評  新農業基本法化の初の農業白書 岡本末三

 

農林統計調査 2001 4 特集 流通−変化とその再編
区  分 目  次 執 筆 者
特   集  外国資本は、脅威か、救世主か

岩ア尚人、木村剛、都留信行

 改正卸売市場法下の卸売市場流通の展開方向 藤島廣二
 外資系小売業の進出と改正市場法下での食品流通の変容 木立真直
連載・他

 農村風景を考える旅 第7回 都市計画と緑地景観

櫻井一弥
 今どきの野菜 最終回 最近の韓国野菜事情入門 西岡篤彦
 吉林省における「退耕還林」政策の現状と展望(前編) 金徳
 最近の農林水産統計情報 「都市と農村の交流に関する意識・以降について」のアンケート結果について 池田利男
統  談  中国における農業の産業化 黒河
農政時評  遺伝子組換え農作物の安全性 加倉井弘

 

農林統計調査 2001 3 特集 農林業と自然災害防止
区  分 目  次 執 筆 者
特   集  農林業と国土・環境保全機能 加藤好武
 農地の持続的利用による土砂災害の防止 石田憲治
 水田域と洪水緩和機能 早瀬吉雄
 水田の気温低減効果 横張真
連載・他

 農村風景を考える旅 第6回 韓国の農村にのどかな河川景観をもとめて−水生昆虫・土壌動物から見た河川の健康度

清和研二、柳井清治、大竹 秀男

 グリーン・ツーリズムと「もてなしのこころ」 第2回 ヨーロッパにおけるグリーンツーリズム

徳久球雄
 農家におけるパソコンの普及と利用状況 三浦晃
統  談  漢字文化圏の交流と専門用語−漢字用語の得失について− 秋山邦裕
農政時評  林政改革の新基本法制定へ 吉野雅美

 

農林統計調査 2001 2 特集 都市住民の余暇と農業・農村
区  分 目  次 執 筆 者
特   集  都市住民の余暇活動の変化 瀬沼克彰
 都市住民の農村イメージと農村志向 山下仁
 都市生活者のファーミング 進士五十八
 エコシティからエコミュージアムまで 塚本珪一
連載・他

 農村風景を考える旅 第5回 知覚パラノイアとしての「移ろいの田園風景」(2)

長谷部正

 予防原則とは何か 第5回「国内産業の保護」と「国民の健康・環境の保護」の区別

岩田伸人
 2000年世界農林業センサス結果概要 林業調査結果 小西博幸
統  談  農村と都市の相利共生システムの形成 −都市住民の農村居住− 辻雅男
農政時評  WTO農業交渉への日本提案 岡本末三

 

農林統計調査 2001 1 特集 米の1000年を振り返る
区  分 目  次 執 筆 者
特   集  水利社会と米の歴史 旗手勲
 気候変動と飢饉 −列島日本の歴史のなかで− 菊池勇夫
 20世紀における稲作の発展 酒井義昭
 21世紀農業・農村の展望 祖田修
連載・他

 農村風景を考える旅 第4回 知覚パラノイアとしての「移ろいの田園風景」(1)

長谷部正

 予防原則とは何か 第4回 WTOにおける予防原則

岩田伸人

 今どきの野菜 第3回 最近の中国の野菜事情入門

西岡篤彦
 2000年世界農林業センサス結果概要 大山貴司
統   談  新しい農業・農村像をもとめて 両角和夫
農政時評  難産・中山間地域等直接支払精度 加倉井弘

 


| 農林統計協会ホームページ農林統計調査へ戻る