新時代農業への視線


東京農業大学教授 八木宏典著
 

物質的豊かさでは満足できず、「ゆとり」や「やすらぎ」を「農」に求める人が増えている。疲弊する農業・農村がその期待に応えるにはどんな方策を打たなくてはならないか。たくましい「農」の再生に向けて、斯界の第一人者が21世紀型の「農」を提唱する。

四六判/290頁/定価(本体価格2,300円+税)/2006年6月刊

ISBN4-541-03364-X


<主要目次>

第1章 21世紀における農村・農業の新しい役割
1 国民の農村・農業への新たな期待の高まり
2 21世紀の経済社会システムと農業の新しい役割
3 求められる農村・農業の役割の明確化
第2章 農政の大転換−経営政策、環境・地域政策
1 新たな食料・農業・農村基本計画とわが国農業の将来
2 始動する米政策改革
3 農業委員会の社会的役割
4 日本的環境政策のあり方
5 経営政策に向けた農業統計の改善
6 21世紀日本の農政改革の方向
補論 「食料・農業・農村白書」を語る
第3章 地域農業の担い手と人材の育成
1 地域農業を支える担い手と生産の効率性
2 新世紀における水田農業の経営ビジョン
3 稲作経営(認定農業者)の農業所得の変動要因
4 直播稲作の成立条件と役割
5 集落営農の成立条件と役割
6 農業生産法人の経営と新たな農業参入
7 人材の育成と農業経営者能力
補論 パートナーシップと家族経営協定
第4章 農村の活性化と環境保全
1 地域活性型アグリビジネスの課題
2 農産物直売所の意義と役割
3 IT革命と地域活性型アグリビジネス
4 農村・農業の多面的機能と自然への回帰
5 農業水利の多面的な役割と費用負担
6 環境保全と資源循環型農業
第5章 時代を先導する農業者−表彰事業の受賞者たち−
1 農林水産祭(天皇杯)
2 日本農業賞
3 農山漁村女性チャレンジ活動表彰
むすび−農村・農業の新たな価値化を求めて


| 農林統計協会ホームページ | 新刊書 | 購入方法 |