日本農業の動きNO143 アメリカ新農法の波紋


農政ジャーナリストの会編

米国の「ダブルスタンダード」、「ユニラテラリズム」と批判されるアメリカ新農業法を細分に分析し、法案成立の背景を含めたアメリカ社会全般を解剖する。市場経済原理主義をグローバルスタンダードとして位置づけ、他国に追随を強要してきたアメリカでの今回の新農業法は、変節なのか?当然の成り行きなのか?アメリカ農業に造詣の深い識者がその真実に迫る。

B6判/160頁/定価(本体価格1,200円+税)/2003年1月刊

ISBN4-541-03014-4


<主要目次>
<特集>アメリカ新農業法の波紋
米国農業法に内外から強い批判
米国新農業法の特徴と今後の国際農産物交渉の視点
米国新農業法は農家に何をもたらすのか
米国新農業法制定の経過
<農政の焦点>
アイデア豊富「食と農」の構造改革特区構想
なぜ、無登録農薬は広がったか
<特別講演>
「食材王国」宮城の戦略
<海外取材リポート>
<韓国農業リポート>

| 農林統計協会ホームページ | 新刊書 | 購入方法 |