|
|
![]() |
フードシステム学全集第1巻 フードシステム学の理論と体系 高橋正郎監修/高橋正郎・斉藤修編集 食料の生産ー加工ー流通ー消費をトータルに体系化した「フードシステム学全集」。本第1巻(第4回配本)では、総説としてフードシステム概念を提起し、その課題を探り、既存の理論、海外での研究動向を紹介する。BSE問題、食品表示の偽装問題が発生した現在、フードシステム学に課せられた使命は、更に重大なものとなった。 A5判/403頁/定価(本体価格4,000円+税)/2002年4月刊 ISBN4-541-02944-8 |
|
<主要目次> | ||
第1章 | フードシステム学とその課題 | |
第2章 | フードシステム学体系化の課題 | |
〔経済学的接近〕 | ||
第3章 | 産業連関論によるフードシステムの分析 | |
第4章 | フードシステムの産業組織論分析 | |
第5章 | インテグレーション論の展開とフードシステム研究 | |
第6章 | 消費経済論の展開とフードシステム研究 | |
第7章 | 食品産業の国際分業とフードシステム | |
〔経営学的接近〕 | ||
第8章 | フードシステムをめぐる産業組織と企業行動 | |
第9章 | 組織間関係論の展開とフードシステム研究 | |
第10章 | 経済学と経営学の境界領域の発展とフードシステム研究 | |
〔商業論・マーケティング的接近〕 | ||
第11章 | チャネルリーダー論の展開とフードシステム研究 | |
第12章 | 流通取引制度の変革とフードシステム研究 | |
第13章 | フードシステムとマーケティング | |
第14章 | 流通における情報化とフードシステム研究 | |
第15章 | アメリカにおけるフードシステム研究の新展開 | |
第16章 | イギリスにおける食品産業研究 | |
第17章 | フランスにおけるフードシステム研究の展開と特徴 | |
〔フードシステムにおける主体間関係〕 | ||
第18章 | フードシステムにおける主体間関係論 | |
第19章 | フードシステムの構造と垂直的調整 | |
第20章 | サプライチェーン研究の進展とフードシステム研究 | |
〔フードシステムにかかわる学際的研究進展のために〕 | ||
第21章 | 食の安全と安心 | |
第22章 | 消費主体としての家族の変化とフードシステム | |
第23章 | 食品学、栄養学的立場からの研究 | |
第24章 | 食品栄養学的研究の展開とフードシステム |
|